• 皆で悩み、皆で笑い、前に向かってあゆみはじめましょう!

    香川大学医学部附属病院 脳神経内科診療科長

                出口 一志

    —————————————————————————————————————–

     シンメトレル®には、ドパミン神経からのドパミン放出を促進する
    作用があります。軽症の方には有効ですが、症状の改善効果はそれほ
    ど高くありません。1日300mgの内服により、進行期にみられるジス
    キネジアを軽減する効果がありますが、効果の持続は8カ月程度と言
    われています。また、1日300mgの内服は国内で一般的に使用される
    量よりも多い、腎機能が悪い方には使いにくいなどの問題点がありま
    す。

     大脳基底核(線条体、淡蒼球、視床下核、黒質)の神経回路は、
    必要な運動を適切なタイミングで引き起こすとともに、不必要な
    運動を抑制するために働いています。パーキンソン病では、この
    神経回路のバランスが崩れることによって、運動緩慢が生じてき
    ます。パーキンソン病では、ドパミンが減少することで、アデノ
    シン(運動を抑制する物質)が相対的に多くなっています。
    ノウリアスト®は、神経回路の中のアデノシンが作用する部位
    (アデノシンA2A受容体)を阻害することによって症状を改善
    させます。レボドパの併用下で有効性が確認されています。

     パーキンソン病の進行期では脳内のノルアドレナリンが減少
    しています。ドプス®は、ノルアドレナリンの前段階の物質で、
    内服後にノルアドレナリンへと変換されます。すくみ足および
    起立時の血圧低下(起立性低血圧)の改善を目的に使用されま
    す。すくみ足がオフ時に出現する場合は、オフの短縮を目的と
    した治療を最初に行います。オン時に出現する場合は、ドプス®
    の内服とリハビリを考慮します。その場合、20%程度の患者さ
    んに中等度以上の改善が期待できると言われています。ノル
    アドレナリンには血圧を上げる作用があるため、起立性低血圧
    による自覚症状(起立時のめまい感、ふらつき感など)がある
    場合には、ドプス®の使用が考慮されます。その場合、半数
    程度の患者さんで自覚症状の改善が見られています。

     ゾニサミドは、もともと抗てんかん薬として使用されていま
    したが、抗てんかん作用を示す量よりもはるかに少量でパーキ
    ンソン病に効果があることが明らかとなった薬剤です。抗てん
    かん薬としてはエクセグラン®、抗パーキンソン病薬としては
    トレリーフ®の製品名で使用されています。パーキンソン病に
    効果がある理由として、ドパミン神経活動活性化によるドパミ
    ン放出促進、モノアミン酸化酵素の阻害といったドパミン関連
    の作用と、大脳基底核の神経回路の調節といったドパミン以外
    の作用が考えられています。レボドパの併用下で症状改善が示
    されており、とくに振戦に対する有効性が示されています。
    また、認知機能低下例においてもパーキンソン症状の改善が示
    されており、レビー小体型認知症においても使用されます。

    次回は、デバイス療法についての話です。


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA