• 皆で悩み、皆で笑い、前に向かってあゆみはじめましょう!

    香川大学医学部附属病院 脳神経内科診療科長

                  出口 一志
    ——————————————————————————–

     変性脱落したドパミン神経細胞を補充することで運動機能を改善させる
    細胞移植が行われています。

     最初に行われた細胞移植は、胎児中脳の神経細胞を線条体に移植する
    方法でした。適切な質と量の細胞が移植された軽症や若年の症例では、
    長期にわたる運動機能の改善が報告されています。一方で、移植された
    正常な細胞がパーキンソン病で見られる細胞(レビー小体様)へと変化した
    例も報告されています。この方法は1人の治療に中絶胎児数体分の神経
    細胞が必要である点、質的な管理が難しい点などから国内では行われて
    いません。

     胎児中脳の神経細胞に代わるものとして、どの体細胞にも分化する多
    分化能、高い増殖能を有する細胞(多能性幹細胞)の研究が進んでいます。
    これには胚性幹細胞(ES細胞)と人工多能性幹細胞(iPS細胞)があります。

    a.胚性幹細胞(ES細胞)移植

     受精卵から樹立されたもので、海外では研究がなされていますが、
    受精卵を使用する点で倫理的な問題があるため、国内では次に述べる人工多能
    性幹細胞(iPS細胞)の研究が進められています。

    b.人工多能性幹細胞(iPS細胞)

     カニクイザルのパーキンソン病モデルを用いた実験では、iPS細胞
    から誘導されたドパミン神経前駆細胞の移植により、運動症状の改善、
    移植片からのドパミン合成、ドパミン神経細胞の生着が確認されてい
    ます。ヒトヘの応用を考えた場合、自己のiPS細胞を作製して使用する
    自家移植は移植した細胞の拒絶が起こらない点で優れていますが、多
    大な費用と時間を要するため現実的ではありません。そのため、免疫
    反応に関与するHLA-A, B, DRの3座ホモ接合体を有するボランティアか
    ら採取した血液をもとにiPS細胞ストックが作製されています。このiPS
    細胞を原材料として、ドパミン神経前駆細胞を誘導し、作製された細胞
    製剤を被殻へ移植する方法が考案されました(他家移植)。この方法を
    用いた治験が、2018年から京都大学で行われています。近日中に結果が
    公表されることになっており、ヒトにおける臨床応用が期待されます。


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA